クラウドファンディングのご案内

よって、原発の運転は許されない。
2014年。関西電力大飯原発の運転停止命令を下した樋口英明・福井地裁裁判長は、定年退官を機に日本の全原発に共通する危険性を社会に広める活動をはじめた。それは、原発が頻発する地震に耐えられないことを指摘する揺るぎなく誰もが理解できる“樋口理論”である。そして、日本中の原発差止訴訟の先頭に立つ弁護士・河合弘之は、この“樋口理論”をもって新たな裁判を開始した。逆襲弁護士の異名をとる河合と元裁判長・樋口が挑む訴訟の行方はいかに!
一方、福島では放射能汚染によって廃業した農業者・近藤恵が農地上で太陽光発電するソーラーシェアリングに農業復活の道を見出す。近藤は反骨の環境学者・飯田哲也の協力を得て東京ドームの面積を超える営農型太陽光発電を始動させる!福島で太陽光発電農業を営む人たちは口々に言う、「原発をとめるために!」と。
脱原発への確かな理論と実践、被災から立ち上がる不屈の魂、そして若き農業者たちのふるさとへの思い。
原発事故11年目、真実と希望のドキュメンタリーが誕生した!
劇場情報
2022年6月中旬時点、上映館拡大中
東京 ポレポレ東中野 03-3371-0088 9月公開 劇場サイト |
---|
福島 フォーラム福島 024-533-1515 2022年10月7日(金)公開 劇場サイト |
山形 フォーラム山形 023-632-3220 公開決定 劇場サイト |
宮城 フォーラム仙台 022-728-7866 2022年10月7日(金)公開 劇場サイト |
長野 長野相生座・ロキシー 026-232-3016 公開決定 劇場サイト |
神奈川 横浜シネマ・ジャック&ベティ 045-243-9800 公開決定 劇場サイト |
静岡 シネマイーラ 053-489-5539 11月公開 劇場サイト |
愛知 名古屋シネマテーク 052-733-3959 公開決定 劇場サイト |
京都 京都シネマ 075-353-4723 公開決定 劇場サイト |
大阪 第七藝術劇場 06-6302-2073 公開決定 劇場サイト |
愛媛 シネマルナティック 089-933-9240 公開決定 劇場サイト |
大分 別府ブルーバード劇場 0977-21-1192 公開決定 劇場サイト |
鹿児島 ガーデンズシネマ 099-222-8746 公開決定 劇場サイト |
主な登場人物

樋口英明
元福井地裁 裁判長

近藤恵
二本松営農ソーラー 代表

河合弘之
弁護士

飯田哲也
環境エネルギー政策研究所 isep代表

大内督
二本松有機農業研究会 代表

塚田晴
笹屋営農型発電農場 農場長

大内信一
二本松有機農業研究会 前代表

菅野雄貴
笹屋営農型発電農場 発電設備・農場担当

落合恵子
クレヨンハウス 代表
主題歌・スタッフ
主題歌「素速き戦士」
原曲は19世紀に生まれたアイルランド伝承曲「Mo Ghile Mear」。ザ・チーフタンズ&スティングやケルティック・ウーマン、日本ではハンバート ハンバートなどに脈々と歌い継がれている。『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』では監督の小原浩靖が作詞、音楽の吉野裕司が大胆にアレンジして不屈の魂と日本の四季を表現した。
歌:白崎映美

山形県酒田市出身。1990年上々颱風でエピックソニーよりデビュー。JAL沖縄キャンペーンCM、映画『平成狸合戦ぽんぽこ』の音楽、シンディ・ローパーのアルバム及び武道館ライブ参加、海外ツアー等で支持を集める。東日本大震災を経て、東北、福島さいいこといっぺこい!「白崎映美&東北6県ろ~るショー!!」を結成。2014年1stアルバム『まづろわぬ民』リリース。ロック、歌謡、民謡と形にとらわれないスタンスで精力的にライブ展開中。近年は舞台、映画やTV出演、執筆などで活動の場を広げている。2016年初のフォトエッセイ『鬼うたひ』(亜紀書房)刊行。酒田観光大使。2017年酒田市よりふるさと栄誉賞受賞。2018年日本文藝家協会「ベストエッセイ2018」選出。2021年山形放送ラジオ"白崎映美のちょっと寄ていげRADIO GAGA"放送開始、2022年3月エッセイ集『あったこほうさ』(ぱるす出版)刊行。
白崎映美 公式サイト
監督・脚本:小原浩靖

TV-CMを中心に企業プロモーションなどの映像広告を手がけ、作品数は700本を超える。2020年『日本人の忘れもの フィリピンと中国の残留邦人』で劇場用ドキュメンタリーを初監督。第26回平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞、第38回日本映画復興賞奨励賞を受賞。『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』では、企画・製作も務めた。
『日本人の忘れもの』公式サイト
音楽:吉野裕司 Music studio Ram
作曲、作詞、編曲、プロデュース。古楽、現代音楽、テクノなど幅広く作曲しCM、アニメ、劇音楽やアルバムの制作を手がける。また、ソロユニット「Vita Nova」を主宰。ゲストボーカルに甲田益也子、上野洋子、おおたか静流、小川美潮、かの香織、本間哲子、野口郁子、Auraなど迎えベスト盤とリミックス盤を含む8枚のアルバムをリリースしている。『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』は小原浩靖監督『日本人の忘れもの』に続く映画音楽。
Music studio Ram 公式サイト
製作:Kプロジェクト/企画:河合弘之 飯田哲也 小原浩靖/制作プロデューサー:鈴木大介 ENTER the DEE
配給・宣伝:Kプロジェクト (株)ENTER the DEE
お問い合わせ
監督日記

2022.04.26 | 宣伝費を募るクラウドファンディングを開始しました。MOTION GALLERY |
---|---|
2022.04.24 | 『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』Facebookを始めました。 |
2022.04.24 | 『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』Twitterを始めました。 |
2022.04.23 | 『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』予告篇を公開しました。 |
2022.04.23 | 『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』公式サイトをオープンしました。 |